2011年09月28日
浜岡原発視察見学会

平成23年度
島田市自治会長連合会
浜岡原子力発電所 視察見学会 に参加しました。
「発電所概要および東北地方太平洋沖地震を踏まえた浜岡の対応」を聞き
発電所構内を見学しました。
充分 余裕を持った地震・津波対策をしていると説明を受けても
3/11 の『想定外』を体験し、被災地の様子を思うと
『再開』には『心配』が先立ちます。
永久停止決議をした牧之原市議会の皆さん気持ちが良く判ります。
Posted by 鈴木 久雄 at 21:51│Comments(3)
│報告
この記事へのコメント
行きました!行きました!
同じ人が説明してます♪
立て板に水というのでしょうか、質問するタイミングがなくて(笑)
作戦だったと思いますけどね(*-*)
同じ人が説明してます♪
立て板に水というのでしょうか、質問するタイミングがなくて(笑)
作戦だったと思いますけどね(*-*)
Posted by 山ちゃん
at 2011年09月29日 23:18

山ちゃん
質問は、みんなのを予めまとめて書面で出していたので、帰りのバスの中で回答をもらいました。
しかし どんな想定をして対策しても”想定外”が起これば被害は甚大ですからね。
「住民の理解」は得られないかも。
私も住民の1人です(*-*)
質問は、みんなのを予めまとめて書面で出していたので、帰りのバスの中で回答をもらいました。
しかし どんな想定をして対策しても”想定外”が起これば被害は甚大ですからね。
「住民の理解」は得られないかも。
私も住民の1人です(*-*)
Posted by 鈴木久雄 at 2011年09月29日 23:44
>自治会長様
ここは、
「「地球 という 惑星」の中 での、想定内」で。
日本発 での「souteinai=想定内」 が、
国際用語 に なる のは,いつの事やら....
→今は,まだまだ、「souteinai=想定 無い」 ですかね。
ここは、
「「地球 という 惑星」の中 での、想定内」で。
日本発 での「souteinai=想定内」 が、
国際用語 に なる のは,いつの事やら....
→今は,まだまだ、「souteinai=想定 無い」 ですかね。
Posted by 愛知県境以東に住む人 at 2012年02月22日 15:17