2011年07月23日

切山ブルーベリー農園


    ~11.7.22 静岡新聞より~







        是非 一度 お越し下さい!  

Posted by 鈴木 久雄 at 11:36Comments(0)牧の原自慢

2011年07月21日

交通・防犯部会に



  昨夜 金谷コミュニティ委員会の交通・防犯部会に参加しました。

  <島田警察署金谷交番長より>
    ・台風6号 金谷では被害無し。

    ・車上荒しに注意:特に農作業中には 要注意。

    ・無免許運転:行政処分中に事故を起こすことあり。
           もし 思い当たったら連絡して欲しい。

    ・警察官募集中:7/19~8/5    応募用紙 交番にあります。
             男性  女性
        大卒   40人   6人
        高卒   94    10

    ・交通死亡事故:2件 泉町地内旧国一まどか付近で発生。
         対策 検討中(良い対策案 あれば提案下さい←交番へ)

  <交通安全協会金谷分会より>
    ・活動内容等の説明があった。
   
    ・下記がその一部です。



  




              

Posted by 鈴木 久雄 at 08:29Comments(0)報告

2011年07月20日

金谷コミュニティ委員会拡大役員会



  昨夜は、金谷コミュニティ委員会拡大役員会があり。参加しました。

   e-コミしまだの方から SLフェスタのホームページに関する説明から
   始まり、

   各部会報告、SLフェスタ 金谷コミュニティ委員会担当イベントの説明
   や実行委員からの要望事項、前回役員会の討議をふまえて課題を整理し
   た結果の説明や討議を行いました。
     

Posted by 鈴木 久雄 at 17:50Comments(0)報告

2011年07月18日

SLフェスタ 大代川癒しの場作り準備:キバナコスモス移植


    ~ 受付と説明 ~

  10月7~10日(メーンは9日)の 「SLフェスタ in かなや」の大代川癒しの場として
   HP の略図の範囲に キバナコスモス 2万本で飾る。

     準備のために 育った苗をポットに移植する作業に参加した。

       各自治会≧5名 参加が義務付けられていたが、
        牧の原自治会は、各区1名+花の会 5名が
         参加してくださった。

         ありがとうございました!


    ~ 移植作業の様子 ~

   苗床に育った苗をポットに植え替えるのは、これだけの人数がいれば
    1時間程度で終わると考えていたが、なかなか大変で、
      8:00集合 ~ 11:20 完了の大仕事であった。




    ~ 移植作業 完了 ~

   こんな具合に、ポットに揃え 完了した。


    ~ 秋にはこんな感じ? ~


   秋には 大代川癒しの場は、こんな感じになるのかな?
    (色別に植えるのかもしれません)




   ~7/19 の静岡新聞にも紹介されました~




  

Posted by 鈴木 久雄 at 22:01Comments(0)報告

2011年07月14日

猪老会だより(初刊)をいただく!



  『猪老会だより』をいただきましたので ご紹介します。


     猪老会とは、猪土居区の老人会です。


  この『猪老会だより』は 会長さんが作ってくれたそうです。  
タグ :猪老会

Posted by 鈴木 久雄 at 13:03Comments(0)お知らせ

2011年07月12日

金谷コミュニティ委員会 部長会に参加




  11日(月)夜は、金谷コミュニティ委員会 部長会があり 参加しました。

  SLフェスタ・各部会報告・前回の拡大役員会での意見について検討 等
  盛りだくさんの内容でした。  

Posted by 鈴木 久雄 at 08:22Comments(0)報告

2011年07月12日

交通安全街頭広報





 夏の交通安全県民運動 初日の
  11日 朝 交通指導員・安全協会の方と共に猪土居停留所で交通安全街頭広報に
  立ちました。

    今年から、交通指導員さんがいるので 心強いです。

  
    皆さん
     交通安全に心掛けて下さいね!
     

    

Posted by 鈴木 久雄 at 07:56Comments(0)報告

2011年07月12日

牧の原自治会 23年度 3回目の役員会



  7/10(日)の 19:00~21:00 牧の原自治会の拡大役員会を
  行いました。

  内容は、左コラムの牧の原自治会たより 7月号の内容説明が
  主でした。

    韓国・東豆川市のPRビデオも見てもらいました。



  最後の 30分は、猪土居・切山・富士見町 各区に分かれ、連絡
  会を行いました。

  

Posted by 鈴木 久雄 at 07:49Comments(0)報告

2011年07月08日

㈱トップランド ご紹介



  国道473 の西側に、上の写真『TOPLAND』と大きく書かれた建物が
  見える。

  牧の原自治会の猪土居にあるのだが、どのような工場なのか 知らない
  方が多いかもしれない。

   私もその1人であったが、ホームページを拝見してビックリ!
        面白いものがたくさんあった。

   
   6月17日に本社工場に押しかけて 社長さんにお会いし、後日 取材させ
   ていただくことにした。



      そして 本日 楽しみにしていた取材訪問が実現した。


   創業されたのは 1971年 プラスチックの成型の下請け的事業だったそうですが
   いろいろの事情で、
   『企画・開発』を主体にし "やりがい"を求めて現在に至っている とのことです。

   転機になったのは、携帯電話のストラップ光るアンテナなのだそうです。

   
   ~その結果産まれた 新製品の数々~

  
  新たなる挑戦
    とらわれず、柔軟であること!

    この結果 たくさんの新商品が生まれたのです。

  <キーワードとして感じたこと>
    ・プラスチック  ・アイデア   ・小物  ・やりがい  ・信頼
    ・情報発信    ・ネットワーク  ・デザイン ・楽しく   ・流行に敏感に

     

   ~開発事業本部の応接室で取材させていただきました~


      応対して下さった開発事業本部 副本部長 楠さま。

      「プロジェクトX」の主役のような熱意を感じました!
     

    ~印象に残った新製品:マイクロスコープ~


   サラリーマン時代に手元に欲しかったものなので 印象に残りました。

     これが 当時あったら 是非欲しかったから。

      面白い使い方が あるかもしれませんね。



   楠副本部長さま
      お忙しいところをありがとうございました。   

Posted by 鈴木 久雄 at 23:21Comments(0)牧の原自慢

2011年07月02日

輪投げ大会 猪土居 優勝!



  平成23年度島田市いきいきクラブ連合会金谷支部第28回輪投げ大会に参加した
  猪土居チームが 見事 優勝されました。


          おめでとうございます。


         日ごろの熱心な練習の成果です! 


       皆さん、勝利の美酒を楽しんでみえました。   

Posted by 鈴木 久雄 at 22:30Comments(0)お知らせ