2010年05月30日
"さんらいむ"の消防署立入検査の連絡
金谷消防署から、牧の原コミュニティセンター"さんらいむ"
の立入検査の連絡が、電話でありました。
【内容】
・日程 : 6月10日 13:30~
・査察 : 金谷消防署 査察担当
・自治会役員も ≧1人 立会うこと
(昨年は、猪土居総区長が立ち会った とのこと)
注)日程の都合がつかないときは、査察担当に連絡のこと。
準備するものは 特に無し。
【対応】
"さんらいむ"担当の自治会役員さんと私の2人で対応します。
の立入検査の連絡が、電話でありました。
【内容】
・日程 : 6月10日 13:30~
・査察 : 金谷消防署 査察担当
・自治会役員も ≧1人 立会うこと
(昨年は、猪土居総区長が立ち会った とのこと)
注)日程の都合がつかないときは、査察担当に連絡のこと。
準備するものは 特に無し。
【対応】
"さんらいむ"担当の自治会役員さんと私の2人で対応します。
2010年05月29日
国勢調査員候補者の推薦依頼
平成22年国勢調査員候補者の推薦依頼が届きました。
<選考要件>
ア.責任を持って調査事務を遂行できるものであって、
原則として20歳以上の者であること。
イ.秘密の保護に関し信頼のおける者であること。
ウ.税務・警察に直接関係のない者であること。
エ.選挙に直接関係のない者であること。
牧の原自治区で5名を推薦します。
自治会役員がお願いに伺いますので、
よろしくお願いいたします。
<選考要件>
ア.責任を持って調査事務を遂行できるものであって、
原則として20歳以上の者であること。
イ.秘密の保護に関し信頼のおける者であること。
ウ.税務・警察に直接関係のない者であること。
エ.選挙に直接関係のない者であること。
牧の原自治区で5名を推薦します。
自治会役員がお願いに伺いますので、
よろしくお願いいたします。
2010年05月27日
グランドゴルフ大会の予定日 決まる!<10/3> 他
自治会活性化事業の1つ 『グランドゴルフ大会』の役員リーダーさん
から、予定日と会場を予約したとの電話をもらいました。
1.開催予定日:10月3日(日)
雨天の場合の予備日:10月10日(日)
2.会 場 :旧金谷中学グランド
(お茶メッセ 建設予定地)
猪土居・切山・富士見町の皆さんが、より親睦を深める機会にする
ために、一工夫していただくようお願いしました。
ご期待下さい!!
【島田市金谷支部身体障害者福祉事業の回覧届く】
3地区回覧用に島田市金谷支部身体障害者福祉事業のカタログが
届きました。
早速、総区長のお宅へ 配布のお願いに持って行きました。

から、予定日と会場を予約したとの電話をもらいました。
1.開催予定日:10月3日(日)
雨天の場合の予備日:10月10日(日)
2.会 場 :旧金谷中学グランド
(お茶メッセ 建設予定地)
猪土居・切山・富士見町の皆さんが、より親睦を深める機会にする
ために、一工夫していただくようお願いしました。
ご期待下さい!!
【島田市金谷支部身体障害者福祉事業の回覧届く】
3地区回覧用に島田市金谷支部身体障害者福祉事業のカタログが
届きました。
早速、総区長のお宅へ 配布のお願いに持って行きました。

タグ :牧の原自治会
2010年05月26日
道路改修について

【イメージ図】
<島田市建設課 道路係の方より>
牧の原自治区内 富士見町の上イメージ図の道路交差点を、現在の2箇所から1箇所に
改修する工事が計画され、富士見町では過去 4回の説明会が開催されているそうです。
いよいよ計画が進んで、この6月に最終説明会を開き、以降 23年にかけて準備→24~25年
で工事を行うという段取りになっているとの話を 伺いました。
最終説明会の日程が決まり次第 お知らせしますので、関心のある方はご出席下さい。
【改修の主目的】
①.メッセ建設に備え、車の流れをスムースにするため。
②.交通の円滑化及び安全性の確保を図るため。

【金谷駅側からの写真】
タグ :牧の原自治会
2010年05月25日
牧の原自治会 お知らせ版 No.2発行 ほか

『牧の原自治会 お知らせ版 No.2』を発行しました。
・5/23の自治会役員会の内容
・お茶料理コンテストの実行委員募集
・参加行事の紹介
お茶料理コンテストには、素晴らしい実行委員さんが集ってくれることを祈りつつ・・・
各組へ回覧してもらいます。
それにしても、自治会にあるプリンター(CL-750 )の遅さにはビックリです。
(A4を30部:1時間以上掛かりました)

家屋評価訓練の事前準備に県藤枝財務事務所の方が"さんらいむ"の資料を借りに
来ましたので、貸し出しました。
2010年05月24日
『お茶料理コンテスト』実行委員募集と委員会案内
牧の原自治会での新しい地域活性化事業『お茶料理コンテスト』の自治会役員の
主担当者が 昨日の役員会で決まりました。
主担当者は リーダーが私 鈴木久雄で、切山・富士見町の役員が1名ずつ 計3名
です。
新茶のシーズンが終わったので まず 実行委員を募集し、どのように行うかを検討
することにしました。
1.会議名:『お茶料理コンテスト』実行委員会
2.日 程: 6月12日(土) 19:00~
3.会 場: 牧の原コミュニティセンター"さんらいむ"和室
4.参加者: 自治会員は どなたでも 参加できます。
楽しい案を持ってご参集下さい。
5.予備知識:
・本イベントは、「島田市まちづくり支援事業」に申請してあります。
認定されて 交付金を10万円いただく予定です(6月に決まります)
・本番前に、新お茶料理のヒントを得るための講演会を考えています。
・本番後の"さんらいむまつり"で、最優秀料理の「ふるまい」を行う。
という案で、「島田市まちづくり支援事業申請書」を提出しました。
・自治会予算と併せて、計15万円で計画します。
楽しみたいと思っています!
大勢の方のご参加をお待ちしています!
主担当者が 昨日の役員会で決まりました。
主担当者は リーダーが私 鈴木久雄で、切山・富士見町の役員が1名ずつ 計3名
です。
新茶のシーズンが終わったので まず 実行委員を募集し、どのように行うかを検討
することにしました。
1.会議名:『お茶料理コンテスト』実行委員会
2.日 程: 6月12日(土) 19:00~
3.会 場: 牧の原コミュニティセンター"さんらいむ"和室
4.参加者: 自治会員は どなたでも 参加できます。
楽しい案を持ってご参集下さい。
5.予備知識:
・本イベントは、「島田市まちづくり支援事業」に申請してあります。
認定されて 交付金を10万円いただく予定です(6月に決まります)
・本番前に、新お茶料理のヒントを得るための講演会を考えています。
・本番後の"さんらいむまつり"で、最優秀料理の「ふるまい」を行う。
という案で、「島田市まちづくり支援事業申請書」を提出しました。
・自治会予算と併せて、計15万円で計画します。
楽しみたいと思っています!
大勢の方のご参加をお待ちしています!
2010年05月23日
牧の原自治会 第2回役員会

1.前回の課題確認
①.自治会支援事業申請 (37.9万円を申請)
まちづくり支援事業交付金も申請:「お茶料理コンテスト」10万円を申請)
②民生委員さん 推薦
③.道路、水路 すぐやる課への要望
④."さんらいむ"軒下への朝顔固定(花の会からの問い合わせ)
⑤.自治会活動への要望事項 集約
2.連絡事項
①.金谷地区長会 連絡事項
本年度の年間を通じての検討課題
②.自治会・町内会への補助金案内
③.静岡空港に係る航空機騒音調査について かたくり会館に設置
④."さんらいむ"予約について
⑤.静岡県セーフティチャレンジラリー150 ポスターと回覧用紙 配布
⑥.市内視察研修会(自治会長 6/15に行ってきます)
⑦.このブログについての案内
ここでは、
①.の項目中の 「金谷コミュニティ委員会へ自治会から地区委員を派遣する」
件についてが難問であったが、地区委員を派遣して理解しあう・無理のない範
囲で活動していただく ということで、引き受けていただいた。
3.検討事項
①.活性化行事他の計画作り(年間日程計画・責任者)
役員の中での 主要イベントの責任者・担当者を決めた。
次回までにそれぞれのイベントの企画案を出していただく。
タグ :牧の原自治会
2010年05月22日
地元の消防団の 22年度 入隊団式
島田市"牧の原・菊神"自治会がお世話になっている 島田市消防団 第9分団の
平成22年度 入隊団式に地元の市会議員さんと自治会役員が お招きいただいた。
上の写真は、入隊団式 それに続いての懇親会の様子です。
昨年は2件 活躍の場があったそうです。
消防団員の皆さんのおかげで 大火にならず、済みました。
日頃の訓練の成果です。
ありがとうございました。
今回の入隊団対象の方は 共に2名ずつ、団員数の増減はありませんでしたが いつも
このようにはいかないとのこと。
自治会員の皆様 20~25才の非団員の男性がみえたら、消防団への入団を勧めて
下さい!
タグ :島田市消防団第9分団牧の原自治会
2010年05月18日
セーフティチャレンジラリー・市内視察研修会の案内 届く

まず、『静岡県セーフティチャレンジラリー150』について
(1)一般チーム
・日本の運転免許を持っている方(原付のみでも可)
・県内に在住または通勤、通学している方
・1チーム3人で編成する
(2)高齢者ふれあいチーム
・左記のほか、3人のうち1人でも65歳以上(平成22年8月1日現在)の方が
いるチーム
★高齢者ふれあいチームは当選確率がアップ★
賞品例
・旅行券30万円1チーム
・旅行券15万円4チーム
・家庭電化製品
・図書カードなど
参加チームから1,000チームを抽選し、無事故・無違反を達成したチームにプレゼント!
参加費:無料
※ただし、1次抽選に当選したチームは無事故・無違反証明書の交付手数料として
1人630円が必要です。
募集期間 平成22年5月17日(月曜日)~7月5日(月曜日)
実施期間 平成22年8月1日(日曜日)~12月28日(火曜日)
詳細は、ここをクリック。
牧の原自治会の皆さん、大勢 参加しましょう。そして交通事故撲滅・豪華賞品Getを!
※ 資料(ポスター・申込用紙)を 5/19 市役所にもらいに行ってきました。
5/23 牧の原自治会役員会で配布します。
次は、『市内視察研修会』

私は、6/15(火)に参加します。
研修結果は、このブログで報告します。
タグ :牧の原自治会
2010年05月16日
島田市民スポーツ総合開会式に出席

案内状が届いていたので「第6回 島田市民スポーツ総合開会式」に初めて出席しました。
(会場:プラザおおるり)
島田市民スポーツ総合開会式というイベントの目的は『島田市においてスポーツを愛好する市民
が一堂に会し、スポーツの振興と発展を誓い、健康と友好を深めることを目的とする』とありま
した。
そして市民スポーツ祭として下記5種目で自治会対抗形式で競うことになります。
市民スポーツ祭の目的は『市民のスポーツへの関心と参加を促すため、特に自治会(地域)での
スポーツの普及と活性化を図りながら市民の健康づくりと明るい街づくりを推進する』です。
5種目の内容:ゲートボール、ソフトボール、バレーボール、グランドゴルフ、インディアカ
我が牧の原自治会の昨年の成績は、どうだったのでしょうか?
今年も体育委員さんを中心に、楽しみましょう!
確か、早く始まる種目については 既に「参加者募集」の回覧が回ったように思います。