2011年01月31日

eコミュしまだで "牧の原自治会 お知らせ版"



  牧の原自治会ニュース"お知らせ版"は、eコミュしまだ HP のこちらにアップして
  もらいました。
                ↓
  ◆島田が好きなひとの、地域情報サイト「eコミュニティしまだ」
      http://www.e-com-shimada.jp/portal/  
      (こちらの右部中段にあります)
           ↓↓↓クリックすると
       http://www.e-com-shimada.jp/portal/shimadaMap/ 上図です。

   ※「金谷」の文字周辺をクリックしていただければ、閲覧可能となります。
  ちょっと、牧の原エリア全体とはずれちゃいますが・・ご了承ください(涙)



  

Posted by 鈴木 久雄 at 21:29Comments(0)お知らせ

2011年01月31日

福祉レクリエーション講座 受講



  少子高齢化社会の到来で、福祉活動の充実が必要です。

    島田市社会福祉協議会主催のこの講座に参加しました。

      今日は、「ボランティアとしての心構え」

   自治会長の活動自体がボランティア的な要素が多いと思っていますが、
       『だんのらしの中のあわせ』をより良くは
            まさに自治会活動そのものです。


     『笑顔いっぱい!元気いっぱい!』の資料のように
        ボランティア ・ そしてレク活動を
          楽しみたいと思いました。  

Posted by 鈴木 久雄 at 16:39Comments(0)勉強

2011年01月30日

さんらいむまつり 準備着々




 3月13日(日)開催の牧の原コミュニティセンター『さんらいむ』の
 5周年記念【さんらいむまつり】の準備が着々と進んでいます。

 これは、秋に行った牧の原自治会『お茶料理コンテスト』の最優秀賞
 受賞作品【ねっとり茶丸】が、当日の200セットの振舞いに備えて
 受賞者 岸さんが準備してくれている様子です。


 私たちも、昨日 2月5日の実行委員会に備え 予備打合せをしました。

     楽しみですね!  

Posted by 鈴木 久雄 at 18:13Comments(0)お知らせ

2011年01月23日

忙しい 22~23日



  23日 16:30~ 地元 猪土居10組の新年会が『お茶の郷』レストランで・・・

     大勢の方が参加して 親睦が深まりました。

       2次会へも参加して、先ほど帰宅!

        楽しいひと時でした♪♪



  この日 午前中は、金谷コミュニティ委員会で『SLフェスタ』の打合せでした。

  イベント案が、下写真のように たくさん出ました。




  前日 22日には、牧の原自治会の役員会でした。

  もう、総会の準備に入らなければなりません。

    そして 3/13 のコミュニティセンター"さんらいむ"の開館5周年イベントも!

           こんな準備をしました。


         相変わらず 忙しい毎日が続きます!  

Posted by 鈴木 久雄 at 22:57Comments(0)報告

2011年01月19日

島田市長・参与-金谷地区自治会長連合会 懇親会



 昨晩(1/18 18:00~)桜井市長・大石参与にお越しいただき 金谷地区自治会長連合会との
懇親会を行った。

 冒頭 市長からは、『(仮称)SLフェスタを成功させよう!』・『菊神地区へのインター設置』
 『旧金中跡地問題』『新東名の島田・金谷インター』『NHK ためしてガッテン"掛川深蒸し
 茶"』等について話があった。

 
    その後 懇親を深めた。


 印象に残ったことは
  市長からの、"義理と人情"を大切にした暖かい市政を心がけているという話を伺ったこと。

  参与からは、気楽に参与室に伺っていい。いろいろな話をしようとの言葉をいただいたこと。

  自治会長同志の普段できない情報交換ができたこと。


          良い会であった。
   

Posted by 鈴木 久雄 at 11:25Comments(0)お知らせ

2011年01月18日

金谷コミュニティ委員会へ出席



 昨夜は、金谷コミュニティ委員会拡大会議へ出席した。

 <会議内容>
  1.会長挨拶
    ・1/8 新年会 懇親できて良かったというお礼。
    ・コミュニティ委員会会費アップのお願いを考えている。
       (現200円/戸・年を 改500円/戸の案)
       次回 正式に提案する。
    ・地域委員さんで コミュニティ役員として残れる方がみえたら
     是非 残っていただきたい。
     来年度 金谷にとって大切なイベントがあり、協力いただきたいから。

  2.各部会報告
   交通安全防犯部会
    ・振り込め詐欺・車上狙いに注意のこと。
    ・防犯パレードに青パト3台派遣した。

   環境部会
    ・"森のクラフト"講評:諸イベントで評判が良い。
     材料に大代川の木を使う←環境対策となる(役所の了解取付済み)

   保健福祉部会
    ・トランポウォーク教室の案内。
    ・子育て支援:みんくるでの実施状況の視察予定 紹介。

   広報部会
    ・ほほえみの誤記(防犯パレード)のお詫びと対策について。
    ・島田市歌をYou Tube へ投稿する件:了承された。
    ・ブログ、イラストレータの各講座を開く案:了承された。
    ・プラスワン・ほほえみの紙面提携の申し入れに対し、
       申し入れ内容を詳細に把握してから結論を出すことになった。
    ・月別の複数枚カレンダー  7p 960,000円
13p 1,440,000円   困難である。

   総務部会
    ・名札作成
    ・委員の名簿配布
    ・コミュバスの経路への要望:あれば北川さんまで連絡のこと。

  3.2月の「夢づくり展」(2/4~2/6)への協力依頼
           (地域ふれあい部会より)
    ・2/3 展示パネルの出庫・設置:8名
    ・2/6   〃   撤去・収納:8名 ← 私はこちら。

  4.SLフェスタ実行委員会立上げについて
    ・1/12 の会合をふまえて討議した。
   <決まったこと>
    ・1/23(日)9:00 フェスタでのイベント内容案を持ち寄る。
        ~防災センターにて~
     皆さん、良い案があったら、コミュニティ委員にお伝え下さい!
      島田フィルムサポートの資料の活用
      各地区の紹介  等のアイデアが紹介された。
    ・役員:部会長・副部会長の選任は、三役に一任する。


  5.その他
   <宝くじ助成申請>
    ・イベント用提灯の購入を申請する案が、元町地域委員より提案され
     申請してみることになった。
      

Posted by 鈴木 久雄 at 08:45Comments(0)会議

2011年01月16日

今朝の牧の原は雪景色 そして・・・



 昨夜 一時的に降った雪が積もり、茶畑も上の写真のような 寒い朝でした。

 
 午前中は、自分が住む猪土居10組が"さんらいむ"掃除当番だったので 掃除をし、その
 後 組常会がありました。



 そして午後は 金谷公民館"みんくる"の「おやじの井戸端講座」に参加させていただきま
 した。

 まず、
 体脂肪や体内年齢(参考値)を計ってもらい、ストレッチや筋トレを教えていただきました。


     ~私の測定値と判定~

 何と 体内年齢が 25歳も若く、判定は"標準"との結果で、ホッとしました。

 ≒1時間の運動で 身体が軽くなったような気がします。


 来月20日 こちらで、「さあ楽しもう!人生のセカンドステージ」の話をさせていただきます。

 
 

    

Posted by 鈴木 久雄 at 17:52Comments(2)お知らせ

2011年01月15日

島田市災害ボランティアセンター立上げ訓練に参加



 "おおるり"にて『島田市災害ボランティアセンター立上げ訓練』があったので、参加した。

 被災し、ボランティアの方が大勢来てくれたときに ボランティアの方に効率良く働いてい
 ただくためのセンターの設営訓練で、私は初体験。

      8:30 集合
   ~9:00 訓練の説明・センター説明
     ~9:30 会場準備
  9:30~10:45 訓練
     ~11:00 片付け・係り別反省会・意見交換会
     ~11:15 全体の反省会・講評        の内容で行われた。

  私の役目は"ボランティア"であった。
     1.受付で登録用紙・ボランティア保険加入用紙等をもらい
     2.ボランティア保険へ加入
     3.書類作成コーナーで登録
     4.活動紹介コーナーで"パソコンできる"に付箋を貼ったら
     5.出発オリエンテーションコーナーで「ボランティアの名簿作り」へ
      行くよう指示を受け
     6.パートナーと2人で、登録用紙に記入されたボランティアの方の
      名簿を作成した。
    <反省>
      名簿を作りながら、他の仕事を見学しようとしたが、良く見る
      ことができなかった。




   中・高生も含め 合計≒110人が参加しました。


   訓練をしておけば イザという時に役立つはずである。


   参加された皆さん ご苦労様でした。  

Posted by 鈴木 久雄 at 18:27Comments(0)勉強

2011年01月12日

「(仮)SLフェスタ2011」金谷地区検討会



 「(仮)SLフェスタ2011」金谷地区検討会に参加した。

 10月7~10日の本番に向けて、メーン会場の1つ 金谷地区での取り組みについて
 打ち合わせた。

 <内容>
  ・概要:イベント計画案の説明
  ・検討事項
    ①.このイベントへの参加について:活性化のチャンスとして活かしていく。
    ②.各部会の事業計画について
     下図の案が示され、了解された。

     関係者(金谷地区全員)に趣旨を示し、関心のある人を集めて"ワールドカフェ"
     のような形で イベント内容を検討する案を提案したが、日程等の都合で諦める
     ことになった。

 <特徴>
  ・今回の事業に対して、市からの予算は無い。
    まちづくり支援助成を上手く使う・既に計画しているものをこの時期に行う・各部会
    の自前の予算を使う 等で計画するよう との市からの説明あり。

    
 <対応>
  ・各部会で事業計画と予算を立ててみる。 期限:1/末を目標とする。
   これを市に示し、必要な費用の拠出法を検討する(諸活性化助成を調査する 等で)  




 <出席者>
   自治会長連合会金谷地区・金谷コミュニティ委員会・島田市商工会・
   島田市茶業振興協会・大井川鐵道・島田市観光協会・お茶がんばる課
   金谷南地域総合課

  <次回打合せ> 2月7日


金谷地区の皆さんへ】
  ・10月の『(仮)SLフェスタ』について、
    金谷地区活性化につながるイベントの案やその他 提案があったら
    各自治会長に伝えるとか、このブログのコメントやオーナーへの
    メッセージを利用して連絡下さい。
  

Posted by 鈴木 久雄 at 22:08Comments(6)会議

2011年01月09日

新島田市歌発表会に出席



 新島田市歌の発表会に出席しました。



 初披露された新島田市歌をお聞き下さい。 
     (下の画像の中央の△をクリックして下さい)


 
 こちらからは、島田市のサイトにアップされた新市歌を『大石真喜子さんのソロ、
 北川徳子さんのピアノの演奏
』で聞いていただけます。  
タグ :新島田市歌

Posted by 鈴木 久雄 at 15:20Comments(6)お知らせ