2010年11月19日

避難所運営会議

避難所運営会議

11月10日に、お茶の郷で避難所運営会議を行った。

避難所って何?
 ①.大規模な地震等が発生し、家屋の倒壊により居住する場所がなくなってしまった方や、
  旅行者等の帰宅困難者が一時的に生活する場所のこと。
 ②.牧の原区は、お茶の郷が市から指定されています。
 ③.お茶の郷には、備蓄食料や毛布などが蓄えられています。

参加者
 ①.自治会:役員と組長
 ②.避難所管理者:お茶の郷より3名
 ③市防災担当者:4名

実施事項
 ①.避難所概要説明
 ②.質疑応答
 ③施設の緊急物資の確認
 ④.協議内容の確認


同じカテゴリー(会議)の記事画像
23年度最後の役員会
牧の原自治会 役員会
小地域福祉活動説明会に参加
金谷コミュニティ委員会 役員会
ふじのくに美農里プロジェクトは 見送ることに・・・
金谷コミュニティ委員会 部長会
同じカテゴリー(会議)の記事
 23年度最後の役員会 (2012-03-31 23:21)
 牧の原自治会 役員会 (2012-03-12 17:23)
 小地域福祉活動説明会に参加 (2012-03-02 17:57)
 金谷コミュニティ委員会 役員会 (2012-02-20 23:26)
 ふじのくに美農里プロジェクトは 見送ることに・・・ (2012-02-18 22:58)
 金谷コミュニティ委員会 部長会 (2012-02-14 09:42)
Posted by 鈴木 久雄 at 22:22│Comments(0)会議
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
避難所運営会議
    コメント(0)