2011年04月20日

島田市自治会長連合会総会・自治推進委員連絡会・懇談会

島田市自治会長連合会総会・自治推進委員連絡会・懇談会
        <島田市自治会長連合会総会の様子>

  
  【会長挨拶】
    1.自治会長連合会の会長を受けて1年経っての感想
      ・思わぬ方との出会いがあったり
      ・新たな展開:勉強になった。
      ・”仕事”と思わず”楽しく”を心掛けている。

    2.事業について
      ・島田市68自治会がお互い知恵を出し合い、
                連帯責任で進めて生きたい。
      ・地域の特性を活かして取り組もう。
      ・組織を動かす人の心構え:
           平均点を高め 総合力を上げていきたい。
      ・「防災対策」に取り組まざるを得ない。
           『防災対策検討部会』を立ち上げる。

    3.新体制(旧金谷・川根町合併)になって5年
      ・自治会組織の強化を進めたい。

    併せて、東北への義援のお礼があった。
         (各自治会より合計≒1,988万円)


  【議事】以下 全て承認された。

    報告1 自治会長連合会役員
     〃2 事業報告
    認定1 昨年度の決算
     〃2 無事故無違反コンクール決算
    議案1 新年度事業計画
     〃2  〃 予算
     〃3 無事故無違反コンクール予算

  【退任功労者表彰】4名の方が表彰された。



島田市自治会長連合会総会・自治推進委員連絡会・懇談会
     <自治推進委員連絡会の様子> 

  引き続き 自治推進委員連絡会議があった。

  【特別職及び部課長の紹介】
    新年度となり 市の部課長に移動等があったので、紹介された。

  【市長あいさつ・市政報告】
   1. 義援金へのお礼
   2. 4/29 ミニSL開通式を行う
    9月 新金谷へSL転車台が設置され 10月にはSLフェスタを開催する。
   3. 第2東名:H.24年供用開始を目指しているが早まる可能性あり。
         (現東名が津波に弱い箇所があるため)
   4.金中跡地:市としてはあくまで『メッセ 設立』を目指している。
         現在 東側の茶畑を予定通り買収できて≒5.5ヘクタールの
         確保が済んでいる。
   5. 国道1号バイパス 倉沢インターを 10年掛かりで「フルインター」にする。
         それに伴い、大井川橋を4車線化する。
              25年:ボーリング調査 
              26年:着工を目指している。
   6.川根温泉への市営ホテル構想:過疎債を使う。
                  長期滞在型を併設し、川根活性化を!
   7.若者住宅:満室になった。
   8.お茶サミット:24年2月3日~4日となった。金谷・川根 協力を望む!
   9.大井川花火大会:イベント自粛ムードがあるが、1,800万円の予算あり。
            やるかどうかは 主催の観光協会が決める。
   10.大井川マラソン大会:10月30日 実施する。
   11.冬のイルミネーション:野守の池、金谷駅前にも設置し 集客につなげたい。
             (島田駅前は昨年実施済み 効果有)
   12.韓国 東豆川市と姉妹都市提携の計画あり。
   13. 廃プラ契約住民訴訟について
     今後の取組(請求額を支払い、名誉が損なわれたので賠償請求を訴えたい)
     について説明があった。


【市各課からの連絡事項】                  
 ① 自治推進委員の仕事について…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥【秘書広報課】
 ② 島田市歌CDの配布について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥【秘書広報課】
 ③ 自治会・町内会に係る補助制度等の概要について…【秘書広報課・総務課・
                                 市民安全課】
 ④ 平成23年度静岡県総合防災訓練について………………・・・・【市民安全課】
 ⑤ 平成23年度日本赤十字社 社員及び社員の募集について‥【福祉課】
 ⑥ 島田市地域福祉計画の策定及び推進について………………【福祉課】
 ⑦ 自治推進委員と保健委員との地区懇談会の開催について‥【健康づくり課】
 ⑧ 緑の募金運動について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・‥‥‥……【農林課】
 ⑨ 有害鳥獣捕獲等に係る手続きについて‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 【農林課】
 ⑩ 初期水防時の連絡体制について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 【建設課】
 ⑪ 道路・水路等に開する要望書提出方法等について. ‥‥‥ 【すぐやる課】
 ⑫ 博物館の展示スケジュールについて(島田市博物館だより)‥…【博物館】
 ⑬ 市議会報告と市民との意見交換金の開催について ‥…‥…【議会事務局】
 ⑭ 平成23年度救命講習開催日程のご案内‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 【消防本部】
 ⑮ 島田市民病院の経営形態の移行について‥‥‥‥‥‥‥‥【病院企画経営課】
     以上の詳細は、4/24の自治会役員会にて区長さんに
     伝えますので 不明点あれば 確認して下さい。
     自治会長に直接確認してくれても ok です。


島田市自治会長連合会総会・自治推進委員連絡会・懇談会
       <懇談会の様子>

   その後、別室で 自治会長・市の特別職/部課長の懇談会を行った。

   『地区社協』の立上げについて、市民福祉部長さんから話があった。
    ・これからの高齢化社会に必要である。
    ・一度 市民福祉部に説明を聞きに来るよう 提案あり。
    ・昨年福祉大会で、地区社協を立ち上げについて発表された 六合の自治会長さん
     からは そちらの地区社協総会へ出てみたら と誘っていただいた。

      ~4/24 牧の原自治会の役員会で相談してみる~

   



     



同じカテゴリー(会議)の記事画像
23年度最後の役員会
牧の原自治会 役員会
小地域福祉活動説明会に参加
金谷コミュニティ委員会 役員会
ふじのくに美農里プロジェクトは 見送ることに・・・
金谷コミュニティ委員会 部長会
同じカテゴリー(会議)の記事
 23年度最後の役員会 (2012-03-31 23:21)
 牧の原自治会 役員会 (2012-03-12 17:23)
 小地域福祉活動説明会に参加 (2012-03-02 17:57)
 金谷コミュニティ委員会 役員会 (2012-02-20 23:26)
 ふじのくに美農里プロジェクトは 見送ることに・・・ (2012-02-18 22:58)
 金谷コミュニティ委員会 部長会 (2012-02-14 09:42)
Posted by 鈴木 久雄 at 10:08│Comments(0)会議
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
島田市自治会長連合会総会・自治推進委員連絡会・懇談会
    コメント(0)