2011年04月20日

(国)473号金谷相良道路Ⅱ 意見交換会

(国)473号金谷相良道路Ⅱ 意見交換会


  現在
  国道473号バイパスが、倉沢~国1バイパス菊川間 ≒3km が途切れている。

  この間をつなぐ計画が 具体的になってきたので、沿線住民・区長・総区長・
  自治会長へのルート説明と 要望のヒアリングがあった。


 説明側の出席者は
   ・静岡県 交通基盤部道路局 道路企画課計画班より お2人
   ・ 〃  島田土木事務所 企画検査課より      〃
   ・ 〃    〃     工事第1課より     3人
   ・島田市建設部 建設課より            〃  の皆さま。


 説明内容
   ・過去からの経過
     この道路は、静岡空港・御前崎港・新東名を結ぶ 有事の際には
     大変重要な道路と位置づけているので、検討を再開した。

     今晩の説明ルート(H.22ルート)は、過去に提示した案に
       1.地すべりブロック
       2.送電線鉄塔・神社 などを配慮した上でできたもので
     今後 大幅に変わることは無い。
       
     住民への影響が最も大きい神谷城・菊川方面では、既に何回かの
     意見交換会を開催している。

   ・今後の計画
     道路の形態は”掘り割り”を考えている。

     ≒10年後に完成する予定。

     定期的に進捗状況を報告する。


  意見交換内容
   ・特に道路に近い住民の意見を大切にして欲しい。

   ・説明は、過去に説明してきた形態と同様 自治会を通して 沿線住民
    の皆さんへ説明していく。

   ・詳細計画を作る時には、細かい道路の使い勝手を良くしたいので
    沿線住民の意見を聞く会を開く。

(国)473号金谷相良道路Ⅱ 意見交換会
    <テーブルの上に H22ルートの地図を広げて>


                        

同じカテゴリー(会議)の記事画像
23年度最後の役員会
牧の原自治会 役員会
小地域福祉活動説明会に参加
金谷コミュニティ委員会 役員会
ふじのくに美農里プロジェクトは 見送ることに・・・
金谷コミュニティ委員会 部長会
同じカテゴリー(会議)の記事
 23年度最後の役員会 (2012-03-31 23:21)
 牧の原自治会 役員会 (2012-03-12 17:23)
 小地域福祉活動説明会に参加 (2012-03-02 17:57)
 金谷コミュニティ委員会 役員会 (2012-02-20 23:26)
 ふじのくに美農里プロジェクトは 見送ることに・・・ (2012-02-18 22:58)
 金谷コミュニティ委員会 部長会 (2012-02-14 09:42)
Posted by 鈴木 久雄 at 21:44│Comments(0)会議
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
(国)473号金谷相良道路Ⅱ 意見交換会
    コメント(0)