2011年10月22日
人間力開発例会に出席

<講演時の写真撮影は禁止でした>
昨夜は、
「2011年度(社)島田青年会議所 10月人間力開発例会」
~未来を担う子供たちに・・・
今を担う大人たちに・・・
今 伝えたいメッセージ~
講師 水谷 修 氏 に出席した。
・子供:優しさを待っている。
認められ 正当に評価される→生きる力
・大人:バブルの頃は、努力が報われた→今は攻撃的・家庭にイライラ・・・
人を認める、人のために何かをする。
生き方を見せて教える(言葉で教えるのではない)
鬱にならないためには、身体をくたびれさせて 夜グッスリ寝ることだそうです!
夜回り先生の観察によれば、静岡の子供の病みの程度は最悪とのこと。
私達は、今日教えていただいたことを やっていくしかありません。
1歩づつ!
牧の原自治会だより 23年度最終回発行
金谷地区長会
子ども会 歓送迎会旅行
「”おだがいさま”が支えた169日間」 静岡空港関係研修会より
ふじのくに美農里プロジェクト 説明会
牧の原自治会 役員会
金谷地区長会
子ども会 歓送迎会旅行
「”おだがいさま”が支えた169日間」 静岡空港関係研修会より
ふじのくに美農里プロジェクト 説明会
牧の原自治会 役員会
Posted by 鈴木 久雄 at 23:40│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
私もぜひ講演会参加したかったです。 ぜひ今度、今日の講演会の内容を教えてくださいね。 とても興味があります。
Posted by takiki at 2011年10月23日 00:27
takikiさま
11:00PM~04:00AM の夜回り時間に見かける子供達の話は”別世界”でした。
11:00PM~04:00AM の夜回り時間に見かける子供達の話は”別世界”でした。
Posted by 鈴木久雄 at 2011年10月23日 08:32