2011年11月29日

「しずおか発 教育物語」


    <静岡新聞 平成23年11月28日 県内総合版より>

  
    元静岡県教育長で猪土居10組の鈴木善彦さんが「しずおか発 教育物語」
    発刊された という新聞記事を見つけたので、早速 紹介します。




    
     思いがけず この本をいただきました。

      静岡県の そして日本の教育に尽力された物語に感激しました。
        挿絵も素晴らしい!

     あとがきの最後の締めをご紹介します。
      静岡でも、東日本でも、日本中で子どもたちが主人公の、希望につながる
      「教育物語」が繰り広げられることを祈るばかりである。 


     先生方にはもちろん、多くの方に読んでいただき 参考にされて子どもたちに
     接すれば、子供も大人も より幸せになると思います。

   


鈴木善彦さんは、
     家庭菜園で 色々の野菜を育るのもお好きで、私もヤーコンやかぼちゃ
     を戴いたり・・・

     昨年、実施した牧の原自治会お茶料理コンテストでは「準優秀賞」を
     受賞されました。



     以前、リアル野球盤を駿遠学園で行った時は一緒に楽しんでくれました。               


     現在 静岡文化芸術大学の理事をされています。

     
        これからのご活躍も楽しみですね。
  

Posted by 鈴木 久雄 at 10:51Comments(0)牧の原自慢

2011年11月26日

金谷川越し太鼓 特別賞!



  『第8回 日本太鼓シニアコンクール』に出場した「金谷川越し太鼓」の
  紹介記事(11月24日 静岡新聞)を見てビックリ!

    牧の原の尾島哲朗さん(猪土居)の写真がありました。

   尾島さんは たくさんの趣味で シニアライフを楽しんでおり
                これを活かして地域を盛り上げてくれます。

     もちろん 仕事も 頑張られています。


        おめでとうございました!  

Posted by 鈴木 久雄 at 17:49Comments(0)牧の原自慢

2011年10月31日

ふじのくに販路開拓展2011 紹介



   『静岡ふじのくに販路開拓展2011
       
  開催日: 11月2日  10:00~17:00
  会 場: グランシップ 6階展示ギャラリー・交流ホール
  主 催: 財団法人しずおか産業創造機構


   上記のイベントに牧の原自治会内の『牧之園』さんが出展
   されるそうです。


    1. 緑茶檸檬ティーバッグ
    2. 緑茶檸檬(ペットボトル)

    静岡県産の緑茶とハーブに属するレモンマートルを一緒に
    揉み込んで作ったティーバッグとペットボトルだそうです。

      レモン風味のすっきりとしたお茶です。

        是非 会場で味わってみて下さい!

  

Posted by 鈴木 久雄 at 22:59Comments(0)牧の原自慢

2011年07月23日

切山ブルーベリー農園


    ~11.7.22 静岡新聞より~







        是非 一度 お越し下さい!  

Posted by 鈴木 久雄 at 11:36Comments(0)牧の原自慢

2011年07月08日

㈱トップランド ご紹介



  国道473 の西側に、上の写真『TOPLAND』と大きく書かれた建物が
  見える。

  牧の原自治会の猪土居にあるのだが、どのような工場なのか 知らない
  方が多いかもしれない。

   私もその1人であったが、ホームページを拝見してビックリ!
        面白いものがたくさんあった。

   
   6月17日に本社工場に押しかけて 社長さんにお会いし、後日 取材させ
   ていただくことにした。



      そして 本日 楽しみにしていた取材訪問が実現した。


   創業されたのは 1971年 プラスチックの成型の下請け的事業だったそうですが
   いろいろの事情で、
   『企画・開発』を主体にし "やりがい"を求めて現在に至っている とのことです。

   転機になったのは、携帯電話のストラップ光るアンテナなのだそうです。

   
   ~その結果産まれた 新製品の数々~

  
  新たなる挑戦
    とらわれず、柔軟であること!

    この結果 たくさんの新商品が生まれたのです。

  <キーワードとして感じたこと>
    ・プラスチック  ・アイデア   ・小物  ・やりがい  ・信頼
    ・情報発信    ・ネットワーク  ・デザイン ・楽しく   ・流行に敏感に

     

   ~開発事業本部の応接室で取材させていただきました~


      応対して下さった開発事業本部 副本部長 楠さま。

      「プロジェクトX」の主役のような熱意を感じました!
     

    ~印象に残った新製品:マイクロスコープ~


   サラリーマン時代に手元に欲しかったものなので 印象に残りました。

     これが 当時あったら 是非欲しかったから。

      面白い使い方が あるかもしれませんね。



   楠副本部長さま
      お忙しいところをありがとうございました。   

Posted by 鈴木 久雄 at 23:21Comments(0)牧の原自慢

2011年04月06日

お茶の郷



       「お茶の郷」の売店を紹介します。

        お茶関係の食べ物がたくさんあります。



        「地酒」の棚も充実しています。





         こんなものもありました。


   今のシーズン、牧之原公園のカタクリの花や桜ををご覧になった帰りに
        お立ち寄りください。



    <牧の原自慢-2>
       

Posted by 鈴木 久雄 at 10:17Comments(2)牧の原自慢

2011年04月06日

牧之原公園の「カタクリ」の花

     本年度は、牧の原自治会の活動内容だけでなく
       牧の原自慢も 時々(目標は1回/週)紹介したいと思います。



    

    牧之原公園の「カタクリ」の花が満開ですのでご紹介します。

     カメラを持った方が大勢 見えましたので 私も”パチリ”


       <カタクリの説明の看板です>




      牧之原公園の桜も咲き始めました。
  
        もうすぐ満開です。

         遠くに富士山も!
   



      栄西禅師の石像横の桜も 青空に映えて!


       是非 お越しください。

    お越しの節は 『お茶の郷』にもお立ち寄りください。


    牧之原公園の地図(クリックしてください)


    < 牧の原自慢-1 >   

Posted by 鈴木 久雄 at 09:22Comments(3)牧の原自慢