2012年02月18日
ふじのくに美農里プロジェクトは 見送ることに・・・
前回の課題 : 各地区で検討した結果を持ち寄って このプロジェクトを申請するか
まとめました。
猪土居区・富士見町区は、この事業に取り上げるべき農業関係の課題は無い。
パソコンの導入や パソコン教室を開いて報告書を作る人を
育てる事業がある程度。
切山区は、地区の方で行う草取りがあるが、補助金をもらって行うような規模ではない。
唯一 補助金対象になりそうな 道路の補修工事も、資材を調達し自分たちで
やるような事業には なりにくい。
消防団や花の会の皆さんに協力していただく事業も『農業にかかわる』となると 牧の原
には、無い。
以上の理由で、今年は見送ることになった。
県志太・榛原農林事務所、市農林課の担当の方には、休みの夜にお越しいただいたり
いろいろご指導いただき、ありがとうございました。
2012年02月17日
「”おだがいさま”が支えた169日間」 静岡空港関係研修会より
「静岡空港を活用したまちづくり研修会」に参加した。
2/17(金) 15:00~16:30 お茶の郷 多目的ホールにて
内容
講演-1 『静岡空港の整備状況について』
講師:静岡県地域連携課長 興津幸男氏
講演-2 『”おだがいさま”が支えた169日間』
~福島県最大級の避難所、ビックパレットふくしま避難所が教えてくれたこと~
講師:福島県生涯学習課 天野和彦氏
「ビックパレットふくしま県庁運営支援チーム」
「ビックパレットふくしま」は、原発事故でふるさとへ戻れない方々が避難した 今までにない
大勢の方(≧2,500人)が長期(169日)に使った避難所であった。
ここでの体験談を伺った。
とにかく びっくりの連続でした。
【キーワード】
「おだがいさまスピリッツ」は、英訳できない→Give and take とは違う 見返りを期待しない
避難所運営組織には司令塔を・女性専用スペース・おだがいさまFM放送局・畑しごと隊
避難所での仕事分担・人は寂しいと死んでしまう・交流と自治・サロンは足湯は心が柔らかく
なる・場を作ると自治が生まれる・自分ができることを出す・草むしり隊に250人・やれることは
すぐやる(自治会からの要望に応え)・きっかけづくり・生きがいと居場所
詳しくは 書籍
『生きている 生きてゆく』 を読んでください。
収益は 被災者救援資金になるそうです。
まず冒頭で
島田市のがれき処理の姿勢に対し 感謝の言葉がありました。
「おだがいさま」です。
私も 試験から入って協力する方法に賛成です。
~ 2012.2.18 (土) 静岡新聞より ~
2012年02月14日
金谷コミュニティ委員会 部長会
~会議の様子:イメージでご覧ください~
昨夜は、金谷コミュニティ委員会 部長会に参加しました。
1.各部からの部会報告
・交通安全防犯部会
2/12 防犯キャンペーン
2/13 挨拶運動
・地域ふれあい部会
2/3~5 夢づくり展 3,000人弱来場
1/27 金谷スポーツ大会検討会
・保健福祉部会
介護予防レクリエーション講習会の報告
・広報部会
五和村報DVD 30枚販売
ほほえみ 3月号
・総務部会
2/25 静岡県コミュニティフォーラムについて
2.自治会連合会より
・小地域福祉:旧金谷では 発足していないので、北五和・牧の原・
栄代官の各自治会に声がかかっている・・・・・ 3/1 打合せ
3.静岡新聞「第一回ふるさと貢献賞」:金谷小6年生が受賞
(金谷コミュニティ委員会も協力し 推薦した)
4.宝くじ助成品 2/23 取りに行く
5.総会について
・5月20日過ぎに計画する。
<今後の予定>
2/20 拡大役員会
3/12 部長会
3/26 拡大役員会 事業計画案の討議
4/9 部長会
4/23 拡大役員会 総会資料の確認
<来年度 やりたいこと>
・チャレンジャー育成塾のような活動
・コミュニティビジネス(ソーシャルビジネス)の推進活動
こんなことを提案した。
事業計画に盛り込まれるよう、準備しなければ・・・
2012年02月11日
『チャレンジャー育成塾』に参加
『小出宗昭のチャレンジャー育成塾』に参加した。
会場・主催:地域活性化の拠点”メロープラザ”(袋井)
今日のテーマは「ターゲットを明確にする」
休日の朝 9時から ≒60人の熱気が漂う会場では、9時少し前から
講義が始まる。
小出さんが体験されたターゲットを明確にして成功した実例が 紹介
される。
これらから キーワードを拾ってみた。
<キーワード>
地域にはいかされるものがある:富士宮のニジマス、
八方ふさがりでも熱き重いがれば扉は開く:福島原発事故による転居者
ガテン系狙い、ソーシャルメディアの活用、お金を使わず知恵を使う、
農業者とソーシャルメディアは相性が良い、消費者:理由がないと買わない
柔軟な発想が大切
~ 入口に紹介された事例紹介の一部 ~
~ 一回目の塾の結果も ~
いつもながら たくさん教えていただきました。
ありがとうございました。
2012年02月07日
夢づくり展
◆ 保育園~大人の方の作品展『かなや 夢づくり展』が、2/3 夜~2/5間
金谷の「夢づくり会館」で行われた。
◆ 写真は、その作品の一部です。
◆ 私は、2/4 17:00~19:00 の受付を担当した。
◆ 大勢の方が見に来てくれました。
ありがとうございました。
2012年02月03日
ふじのくに美農里プロジェクト 説明会
昨夜 ふじのくに美農里プロジェクト 説明会を行った。
~目的~
◆ 農業者・非農業者が手を組み 地域資源を守る、発展 させる事業に補助金が出る。
市内では、8団体が認可され、活動中。
~交付額~
◆ 交付金額が満額認可されたときは、自治会の本年予算の2倍以上がある。
(事業計画に合わせ 交付金請求する。市の予算もあるので"満額"はない)
~いきさつ~
◆ 島田自治会長全体会(23.12.13)で『ふじのくに美農里プロジェクト』に取り組みませんか?との
紹介があった。
◆ 24.1.19 関係者で集まり 対応を協議した結果、役所(農林事務所・市農林課)の方から説明を
お願いすることになった。
~本日の説明会~
◆ 県志太・榛原農林事務所、島田市市農林課の方にお願いし、説明と質問に答えていただいた。
この説明会の結果をもとに、猪土居・切山・富士見町 それぞれの区で美農里プロジェクトへの
意見をまとめ、2/18に再度集まり 今後の取り組みを決めることになった。
寒い中を集まっていただいたみなさん ありがとうございました。
2012年01月30日
牧の原自治会 役員会
~ 24年度 新自治会長のご挨拶 ~
昨夜、今年 最初の牧の原自治会拡大役員会を行いました。
下の写真の「牧の原自治会お知らせ版」の内容を説明し、
(お知らせ版は 左のコラムからダウンロードし ご覧いただけます)
24年度の新自治会長をご紹介
そして
ご挨拶をいただきました。
新自治会長さんには 任期前ですが
今回からの役員会には ご出席いただき、来年度の活動計画・予算を
作っていただくことになります。
楽しみですね!
皆様のご協力 よろしくお願いします。
2012年01月28日
浜岡原発の地震・津波対策について
◆ テーマ : 『浜岡原子力発電所の地震・津波対策について』
◆ 説明 : 中部電力㈱の方にお願いした。
◆ 時間 : 19:00~ 21:30
◆ 会場 : 牧の原コミュニティセンター”さんらいむ”にて
◆ 主催 : 牧の原自治会
<内容>
・ 電力の需給状況
・ 地震対策 & 津波対策の現状
再稼働のためでなく、高温の燃料棒がある限り やらなければならない。
ビデオによる説明もあり。
対策の内容の説明があった。
・ 質疑応答(≒1時間があっという間に!)
質疑応答のキーワードを拾ってみた
活断層 / 再稼働の条件 / 発電法と発電コスト / どの発電が良いかのアンケートを
とったらどうか? / 六ケ所村に頼るのは無理ではないか? / データ改ざん・誤記は
許せない / 品保体制抜本対策中 / 風評被害 ・・・
◆ まとまれば、浜岡原発へ行って”見ながらの確認”も可能 とのこと。
希望があれば 自治会役員にお知らせください。
想定外が起これば、大きな影響を受けることになる大切な問題です。
大きな関心を持って見守り、機会があったらご意見を!
2012年01月27日
地域連携による新たなサービス産業の育成を考えるフォーラム
1/26 「地域連携による新たなサービス産業の育成を考えるフォーラム」に
参加した。
1.牧の原自治会の活動の参考になると考えたこと。
2.金谷コミュニティ委員会 〃
◆キーワード
非日常の目 ・ 信+者=儲 ・ センスが大事 ・ ワーカーズコレクティブ ・
余所からの目 ・ 商店街の宅配(冷蔵庫に入れとくよ) ・ 専門家と組む・
”よそ者/わか者/ばか者” ・ 世代の違い ・ 20歳の人の恋愛経験≒47%
興味深いお話でした。
2012年01月24日
市長・参与をお招きしての金谷自治会新年会
1/23(月) 自治会長連合会 金谷地区全体会の後、市長・参与をお招きしての金谷自治会
新年会を行った。
【市長挨拶より】
◆金谷への「風」を感じる。
・新東名開通
・国一バイパスの4車線化(大井川橋改修)
・金谷駅改修(調査費予算化)
改修後の空港へのバス就交(15分間隔?)
・お茶まつりへの予算増(+100万円)
◆活用して 金谷活性化を!
あと 懇親を図った。
2012年01月24日
自治会長連合会 金谷地区全体会
1/23(月) 島田市自治会長連合会 金谷地区全体会があり。
【議題】
1.お茶まつりについて(含:観光文化課からのお知らせ)
・各自治会 協力のお願い。
・「お茶まつり」:自治会長連合会金谷地区会も”共催”とする。
(自治会保険を適用できる)
2.消防署からのお知らせ
・金谷地区の火災=2件/本年 注意のこと!
・昨年の 救急車+消防車同時発車=125件/増加傾向
不必要な依頼はしないこと。
・当方からの要望:火災時の同報無線使用をしてほしい
(旧金谷町時代のように)
回答:問い合わせにはテレホンサービス 37-7171 を使う。
3.旧金谷庁舎について(企画課)
金谷庁舎跡地利用検討委員会からの提案書(H.23.2.23提出)の提案後の
経過について説明あり:
・取壊し時期、取壊し後の跡地利用についてのその後の進展は無し。
・取壊しまでの間の有効利用について、教育委員会の考え等を調査し、
後日 報告いただく。
4.市への提案事項 処理状況
①.五和地区の医療機関
4月から加納医院再開がほぼ決定。
詳細は 後日 回覧予定。
②.新東名開通に伴う道路整備
国1バイパスの4車線化、ほかの案件あり。
全体(コミュバス経路も含む)を見てどのように要望するか 再検討する。
5.その他
・金谷コミュニティ委員会規約改定の説明あり
”地域委員”を明文化した。
・交通安全防犯凧揚げパレードへの協力のお礼
≒500人 参加あり
・来年度の金谷地区自治会長会 新役員
2月末~3月初に決める(新旧自治会長での会合予定)
2012年01月23日
FMしまだ 感度分布調査
災害時にも活用する計画の 「FMしまだ」の自治会内での感度分布を
調査した。
・調査法:カーラジオでアンテナを一杯伸ばした状態で ラジオの聞こえ具合を
調べた。(指向性は配慮してない)
〇 ok
△ 何とか聞こえる(雑音あり)
▲ 雑音 大 (何とか聞こえる)
× 聞こえない
・調査結果:上の地図 参照ください。
今日の金谷地区自治会長会へ提出します。
2012年01月23日
2012年01月19日
「ふじのくに美農里プロジェクト」打合せ
~ 打ち合わせ風景 ~
先日の 『ふじのくに美農里プロジェクト』に取り組みませんか?について、打ち合わせを行った。
あの時(1/11 ブログ)の 今後の予定として挙げた項目については
・まず 補助の対象になる青字農地面積を教えていただき、具体的な支援金額を知る。
↓
【教えてただいた結果】
協定見込面積≒123ha
Max.交付額 ≒352万円 : 計算上の数字で、この額が交付されるわけではない。
・主となるのは農家の皆さんなので、農家の皆さんを含めた会を開き、意見を聞いて進めたい。
↓
【本日の打ち合わせ】
一度 役所(志太榛原農林事務所・島田市農林課)の方にご説明いただく。
希望日 : 2/6 or 2/2
説明会に参加するよう声をかける団体
畑地管理組合・花の会・子供会・グランドゴルフ愛好会(複数)
陽だまりの会・交通指導員・交通安全協会・消防団・民生委員
保健衛生委員・来年度も含む自治会役員・部農会・老人会
農業関係団体(JA等)個人・さゆり会・・・・
(順不動 思いつくまま)
・書類や会計は 定年退職後の方々の協力を頼む、等の方法がある。
↓
【協力してくれる方】
ありました!
探せばもっとみえると思います。
【今日の結論】
◆ まず 役所の担当の方の説明を受けよう!
~ 候補日:第一希望 2/6 、第二希望:2/2
明日、おねがいすることにしました。
↓
2/2 に決定
2012年01月16日
2012年01月11日
「ふじのくに美農里プロジェクト」
昨年の12月13日の島田市 自治推進委員会 & 自治会長会で案内のあった下記
『ふじのくに美農里プロジェクト』に取り組みませんか?
農業者・非農業者が手を組み 地域資源を守る、発展させる
事業に補助金が出る。
市内では、すでに8団体が認可され、活動中。
せっかく案内していただいたので、切山の総区長さんと静岡県志太榛原農林事務所と
市農林課をお訪ねし、教えていただいた。
<結果>
・普段 やっていること +α を 所定の申請書に書いて提出すれば、補助を受けることが
できそう。
・書類、会計に多少負担がかかるが、農林事務所・市農林課の方が指導してくれる。
<今後の予定>
・まず 補助の対象になる青字農地面積を教えていただき、具体的な支援金額を知る。
・主となるのは農家の皆さんなので、意見を聞いて進めたい。
・書類や会計は 定年退職後の方々の協力を頼む、等の方法がある。
自治会と一緒になって取り組むのが良いように思う。
2012年01月08日
金谷コミュニティ委員会 新年会
昨晩は、金谷コミュニティ委員会の新年会があり 参加しました。
金谷活性化のため どんなことができるのか?
考えて みんなで進めていきたいと思います。
昼間に、交通安全・防犯パレードで歩いた後でしたが、自宅-新年会会場間を
歩いてみました。 (おせん)
行き≒30分
帰り≒45分 少しは 運動不足解消に役だったかな?
2012年01月07日
『かなや交通安全・防犯パレード & 凧揚げ大会』
大勢の方が参加し 金谷本通りをパレードしました。
新春の風が気持ち良い!
来賓あいさつ後、
「交通安全・防犯五則」を唱和し、お汁粉・おでんをいただきました。
~1月8日 静岡新聞より~
2012年01月04日
かなや新春祝賀会
『第5回 かなや新春祝賀会』に参加した。
会場:夢づくり会館 大ホール
時間:12:30~14:30
挨拶要点:桜井市長・津川議員・牧野議員・大池議員 他より
・今年は 金谷にとって良い年になる予感
- 新東名の開通 :5月連休前開通
インターを拠点に活性化を考えている。
- 国一バイパス4車線化 :実現に向けて始動
- 金谷駅改修 :乗降者数・高低差の縛りが解除
空き店舗対策にも取り組みたい
・被災地への協力
- 災害廃棄物(”がれき”と呼びたくない)処理への協力要請
放射能に汚染されていないことは国が保証する。
試験を実施後に 協力する手順をとる:安心してほしい。
風評を吹き飛ばそう。
その他 挨拶があった。
挨拶後は、乾杯 → 懇談へと展開された。
牧の原自治会からは、猪土居の区長さん2人も参加した。
2012年01月01日
猪土居の新春拝賀式
皆様 明けましておめでとうございます。
本年も よろしくお願いします。
猪土居区の新年拝賀式があり 参加しました。
上の写真は自治会長挨拶の様子です。
「できるだけ 身近なことを 判りやすく」と臨んだのですが゛
大きなことを言い落しました。
・昨年の災害への協力のお礼
・今後の予定
・自治会長を務めての感想とお礼
以上をお話ししたのですが、がれき処理問題を
話し忘れてしまいました。
仲田議員のお話の主テーマがこのがれき処理
についてでしたので 良かったです。
特に 1/8 子供会の資源・正月飾り回収への協力のお願い
1/28 中電さんの原発説明会については強調しました。
自治会長の任期もいよいよ 残3ヶ月。
貴重な体験をさせていただいたお礼も しました。